大内社長が語る 02menu.jpg 03menu.gif 表彰制度 04menu.gif 05menu.gif
ホーム > >考え方・哲学

うろたえない

私が、今まで経験の中から学んだ最高の言葉が「うろたえない」と言うことだ。
うろたえないで、弾の飛んでくる方向、数を確認する。
このことが分かってから、人生がだいぶ楽になった。

人生は、トラブル、問題の連続だ。頑張るほど色々なことが増える。

ホリエモンの立場で説明すると、東京地検が来たときに
「うろたえない」
「弾の飛んでくる方向、数を確認する。」
つまり、東京地検の目的がどこにあるのか
「客観的に判断する」

今日の報道で、署名も拒否しているそうだ。
私にすれば、無意味だ。
東京地検の目的が分かれば、出来るだけ協力し、早めに「弾をよける」ほうがよい。

うろたえないで、弾の飛んでくる方向を見定め、よける。
これを身に着けただけで人生が変る。

コメント

様々なトラブル、問題に対してうろたえない、ということはとても難しく感じます。これからいくつもの場数を踏んでいくことで、その場その場で最適な処置ができる判断力を身に付けていかなければ、と思います。

うろたえない。うろたえないことが一番の回避方法になると思いますが、やろうと思ってすぐにできるものではないと感じます。たくさんのトラブルのパターンを経験してのことだと思います。これからさまざまな壁に直面すると思いますが、そういったときにちゃんと自分にプラスしていきたいです

私は今まで困ったことがあるとただその状況の中にいて考えこんでいるだけでした。「うろたえない」という言葉を目にしてこれからはそうしようと強く思いました。ただ考え込んでいるだけでは絶対にいい方向にいかないということがわかりました。

人生はトラブルが多くうろたえてしまったら終わりだと思います。それに対してどう対応すべきかを冷静に考えなければいけません。簡単なことではないですが意識して対応していきます。

どんな事にもうろたえない、今の自分はまったく逆だと思います。何かが起こってうろたえても良い方向に進む事はありません。予期せぬ事が起こったら客観的に判断してその場を乗り越える事が大切だと分かりました。社会人として働いていくうえで少しづつ身に着けていきます。

「うろたえない」非常に難しいことだと思います。意識した所で簡単に出来ることでは無いと思います。常に意識することはもちろん、経験が必要不可欠です。私も自然体で「うろたえない」対応が出来るような人間になりたいです。

うろたえないというのは、突発的なことが起こっても、冷静に今自分が置かれている状況を的確に把握し、且つ、迅速に、最良の対応をすることだと思います。そのためには、日々のリスク管理と状況対応のOJTの共有が必要と思います。

うろたえる、うろたえないは今まで生きてきた人生の経験値によって変わると思います。私も仕事を通じて様々な経験をしてきましたがクレーム処理にはやはり上司の指示の元動かなくては良い知恵が出てきません。私も的確な判断が出来るように様々な経験を積みたいと思います。

当社で一番危険なのがトラブルですが、これを冷静に対処するということ。ホリエモンは署名のサインを拒否しているということだが、どういう内容で署名するのかを冷静に判断した上で拒否している可能性もあるのではないかと考えられます。この目で見て、耳で聞かないと納得はできませんが、今後の動きが楽しみです。

わかっていても、なかなか冷静になることは難しいことと思います。どうやってトラブルの際にうろたえなくなるのか考えると、色々なトラブルを経験することかもしれません。これから起きる色々なトラブルに逃げずに向き合ってトラブルを冷静に対処できる人間になりたいです。

私は今まで多くのトラブルを体験してきたが、分かってはいてもうろたえてしまっていた。今回社長がおっしゃることは、いかに当たり前のことでいかに難しいことであること再認識しました。

うろたえないという事が大事な事だという事がわかりました。確かに、迅速なトラブル対応という事は必要性が高い事だと思います。しかし、それがわかっていてもトラブルがおきて冷静に対応する事は難しかったりします。私もトラブル等にうろたえずに対応出来るようになりたいです。

コメントを投稿