大内社長が語る 02menu.jpg 03menu.gif 表彰制度 04menu.gif 05menu.gif
ホーム > >考え方・哲学

大人になる

社会に出て能力が無いのに出世する人と、能力があってもなかなか出世しない人がいます。
この違いは処世術(大人)の違いだと思います。

社会に出ての武器は(精神的大人)と思います。
若いうちは、正しいことを正しい、間違いを間違いと白黒をつけたがります。
曲がったことは大嫌い。自分はこのような生き方をする。
それも間違いではないと思います。

しかし、大人になると、親や、上司が白いものを黒と言ったら「ハイ、黒です」と目上に合わせます。
これができると、自分が部下を持ったとき、優秀な部下がついてきます。
つまり、上に合わせた分だけ部下が合わせてくれます。それには理由があります。

先日近所の奥さんが相談に来ました。
「私の子供には、孫がいます。孫ばかり世話をして、私を世話してくれない。」との相談です。
「私は、子供のために、一生懸命お弁当を作ったりして子供の面倒を見てきた。なぜ私が親不孝させるのかわからない。」

私はこのように答えました。
「お母さんは、子供の面倒ばかりみて、親の面倒の見方を教えていない」
つまり、自分がしてきたことが返ってきただけです。

世の中は、自分がしてほしいことをしてあげる。
「部下に言うことを聞いてほしければ、上司に合わせる」
「子供に親孝行をしてほしければ、親に合わせる」

子供や、部下は、上司や親の背中を見て育ちます。自分のまねをするようになるのです。

「自分がしてほしいことをしてあげる」これが世の中の原理原則です。
この原理がわからない人を、他人から見て「がき」と言います。

私は「38歳」まで「がき」でした。
よく世間で「あいつは、まだ子供だな」と言われる、精神的な子供でした。
考えが、幼稚でした。38歳のころに「大人」の考えを学びました。
それから急激によくなってきたのです。
「大人」は年齢は関係ありません。

組織では、「大人」を上司に抜擢します。
大人と言うのは、相手の心の本質がわかるので、人と人の調整が取れるからです。
つまり、リーダーです。

コメント

自分は前職において学んだことがあります。「GIVE AND TAKE」ということです。自分が相手に対して、何かを提供することで、初めて自分に帰ってくるということ。しかし、相手に対して”与えてあげる”と思うのではなく、自分がしたいからするとというスタンスで、見返りを持たないことが重要で、これだけのことをあなたにしてあげたんだから、あなたも私にこれだけのことをして当然だという考えが、頭をよぎってしまうと、相手からは何も帰ってこない。自分が求めていることを、相手に求めるだけでは、良好な関係は築けない。

私は、初めて社会にでた頃、白は白、黒は黒、とはっきり白黒をつけなければ気が済まない性格でした。しかし、この考え方では仕事を効率よく進められず、多くの壁が立ちはだかり、仕事にならないことに気付きました。それからは、物事を柔軟に考えられるようになりました。
まだまだ「大人」にはなりきれていませんが、日々自分を磨き、周囲から認められるような大人になりたいと思います。

「大人」になることの難しさを感じました。私は自分を殺すことが上手くできないのでまだ「がき」なんだと思いました。言いたいことも言えないのなら「大人」になんてなりたくないと考えてしまう私は、いつまで「がき」なのかと少し不安になってしまいます。当分は「大人」の振りをして考え方を柔軟にしていきます。

私もまだまだ「がき」だと感じます。自分がして欲しい事をしてあげる事が大事だとわかりました。明日から実践していきます。大人になりたいです。

「大人」ということが具体的に分からないことでしたが、知ることができました。まだまだ「がき」な部分がたくさんあります。今後「大人」になれるように意識を変えていきたいと感じました。

私も前職の時の上司に処世術を教わり、仕事をしていく上でいかに重要なことを学びました。
確かに、精神的に若い時は「白いものを黒」と合わせることに抵抗を感じるものです。時には反発してしまい、互いの関係がギクシャクしてしまいます。私もその「若者」の一人でした。
私は今でも「白いものを黒」には見えません。これは今後も変わらないでしょう。
では、この「若者」がどのように変えたのかと言いますと、「白いものを黒」に「見る」のではなく「白いものを黒」に「見ている振り」をすればいいと自分なりに考え出しました。
これは正しいのかは分かりません。
ですが、本心までは変えることの出来ないので、表面上だけ合わせることが、私にとってこの問題を解決する唯一の方法でした。
この方法で私は色々なことを乗り越えてきたのですが、もしかしたら大きな障害にあたるかもしれません。今後、試行錯誤しながら解決していきたいです。

「大人になる」を読み私はまだまだガキだと感じました。これから社会に出てうまくやっていくには、大人にならなければいけません。大人になるよう努力します。

今、この文を読んでうなずいています。私はこれを体験しました。私も「がき」でした。今が分岐点のような気がする毎日です。社長、今日の電話有難うございました。

「大人になる」という事はかなり大事な事なのですね。私は、少し感情的になったり、自分が正しいと思ったらあまり譲ったりしません。私もまだまだ「がき」という事です。少しでも早く「大人」になれたら良いです。

人との関係を良くしていく中で「大人になる」ということはとても重要なことなんですね。私も大人になれるよう努力していきます。

コメントを投稿