大内社長が語る 02menu.jpg 03menu.gif 表彰制度 04menu.gif 05menu.gif
ホーム > >仕事の基本

3月11日改善

改善の基本をお話します。「まだ」と「もっと」を口癖にします。改善とは変えることです。

決められたことはまずやってみる。やった上で、「やりにくい」「不具合」「負担がかかりすぎる」などと気がついたら、すぐ「どうすればよいか」を考えて、改善案を作ります。とりあえず「拙速」でもやってください。他人の改善案に対しても「まだ変えるのか。面倒だ。」などといわずに、素直に協力しましょう。今は朝令暮改では遅すぎます。朝礼昼改です。

オートベルは仕事のやり方を標準化しています。しかし、標準化は最善ではありません。改善するためのベースです。標準がなければ、変えてよくなったのか悪くなったのかという判断が出来ません。まず、標準を決めて、それをみなの知恵を取り入れて変えていく。結果がよければ改善であり、それを次の標準にします。

つまり、標準が変わらないということは、仕事をしていないということになります。変化を日常にし、習慣にするのがオートベルの改善です。変わらないことは悪いことです。現状維持は衰退です。「今日の到達点が、明日の出発点」改善とは、知恵とお金の総和です。「改善」とは、知恵を使ってよくすることを言います。「改良」とは、お金を使ってよくすることを言います。だから、改善には金を使うなとお願いしています。改善とは0を一つ取ります。今行っている作業時間を10分の1に。人数を10分の1に。桁を1つ取るのが改善です。改善したことを、もう一度改善し、さらに改善する。今まで10人でやっていたことを一人で行い、さらに1時間で行う。これが改善です。

改善の方法
1、作業を改善する。2、道具(仕事の武器)を改善する。
3、作業工程を改善する。
これ以上限界と思ったら、設備を導入する。但し、より使いやすく改善して使う。
オートベル管理部が今まで行った改善は、38名でやってきたことを3名でやってます。次は一人で出来るようにし、次は3時間で出来るようにします。

コメント

10人でやっていることを1人で行う。それによりまた違う事ができるようになるんですね。改善を意識して生活します。

私の洗車は改善出来ると思うので、改善していきたいと思います。これから覚えていく業務も考え、改善していきたいと思います。

改善ができるように自分を高めたいと思います。

日々変化の連続ですね。「まだ」「もっと」を口癖にしていきます。

業務の中で改善を考えながら取り組んでいますがなかなか上手くいきません。もっと経験を積んでいきます。

普段の業務でいろいろ改善しています。それだけに納得しないでいきます。

標準化と改善の境目がよくわかりません。改善をみんなでやったら標準化にはなりませんよね?しかし標準化を徹底すると改善のチャンスはなくなります。教えてください。

過去38名でやっていて、現在3名でやっている業務とは何なのでしょうか?

よりよいやり方を見い出すためにも問題意識を持って仕事をします。

実践して、自分でもっと、いい方法をみつけていきます。

現時点で私にできる改善・改良があるかどうかはわかりませんが、この日記を頭に入れ、気づいたらすぐに案を出していきます。

私は、今日山内さんにパソコンのメモリを増設していただき、仕事の武器を強くしました。

知恵を振り絞って、改善できることをしていきたいです。

コメントを投稿